濃厚なスープなので、料理のソースにもおすすめしているマーゼルスープ。
日々のお食事を彩るスープとしてはもちろん、様々な形で皆様の食卓に華やかさを添えられますよう、時短レシピや食べ応えアップのアレンジレシピなどをご紹介いたします。
プラスひと手間で簡単 !
スープのうま味を活かした
\ アレンジレシピ /

\ Special soupを使った贅沢アレンジ /
スペイン風オムレツ~オマール海老とトラフグのビスクを添えて~
[材料]
オマール海老とトラフグのビスク 1パック
大きめのじゃがいも 1個
玉ねぎ 半分
顆粒和風だし 小さじ 1/2
塩 少々
卵 3つ
粉チーズ 少々
牛乳 大さじ2
[作り方]
[1] 玉ねぎは薄切りにしておく。
[2] じゃがいもは皮を剥き1㎝幅に切り、耐熱容器に移して500wで約5分加熱する。
[3] ボウルに卵を割り入れ、顆粒だし・塩・粉チーズ・牛乳を加えてよく混ぜる。
[4] オリーブオイルを引いたフライパンで玉ねぎを炒め、しんなりしてきたらじゃがいもを加え、ヘラで軽く潰しながら炒める。
[5] 玉ねぎに焼き色が付いてきたら卵液を全て入れて、軽く塩こしょうを入れて馴染ませ蓋をする。
[6] 下面に焼き色が付いたら裏返して両面を焼き、火からおろして少し冷ます。
[7] 器にオマール海老とトラフグのビスクを注ぎ、一人分にカットしたオムレツを盛り付ければ完成です。

ふぐとトマトの炊き込みごはん
[材料]
潮風育ちの垢田トマトとトラフグのスープ 1パック
顆粒和風だし 小さじ1/2
白米 1合
粉末バジル お好み
[作り方]
[1] 洗ってよく水気を切ったお米に潮風育ちの垢田トマトとトラフグのスープを1パック入れ、顆粒だし、水30mlを加えて全体を馴染ませて通常炊飯する。
[2] お好みで粉末バジルを散らして完成。

ゆず香るポテトサラダ
[材料]
たっぷり蓮根とゆずのポタージュ 1パック
じゃがいも 5個
人参 1本
塩 少々
ブラックペッパー 少々
[作り方]
[1] じゃがいもは皮を剥いて一口大に切り、水にさらしておく。
[2] 人参は皮を剥きいちょう切りにする。
[3] それぞれ柔らかくなるまで電子レンジで加熱し、じゃがいもはマッシャーで粗めに潰す。
[4] 潰したじゃがいもに蓮根とゆずのポタージュを入れて混ぜ、全体に馴染んだら人参・塩少々・ブラックペッパーを加えてさらに混ぜる。
[5] 器に移して完成。
**さらにアレンジ**
余ったポテトサラダを耐熱容器に入れ、パン粉・粉チーズ、オリーブオイルを回しかけてオーブンで焼けばスコップグラタンに !
お好みで炒めたひき肉を加えても◎
おやつにぴったり
\ 簡単スイーツアレンジレシピ /

イチジクとさつま芋のふんわり蒸しパン
[材料]
愛知イチジクとさつま芋のフレンチスープ 1パック
ホットケーキミックス 200g
水 20~30cc
[作り方]
[1] ホットケーキミックスにイチジクとさつま芋のフレンチスープと水を加え、軽くバターを塗った耐熱容器に生地を移し、ラップをふんわりとかける。
[2] 500wの電子レンジで約5分加熱してふわふわに膨らんだら型から取り出して完成です。

みたらしソースで食べる黒ごま豆乳プリン
[材料]
(黒ごまプリン)
黒ごま豆乳スープ 1パック
はちみつ 大1
ゼラチン 5g
水 大2~3
(みたらしソース)
醤油 大1
砂糖 大2
片栗粉 小1
水 大3
[作り方]
~黒ごまプリンのつくりかた~
[1] ゼラチンを水でふやかしておく。
[2] 小鍋で黒ごま豆乳スープを温め、
はちみつ・ゼラチンを加えて混ぜる。
[3] 器に移して冷蔵庫で1時間程度冷やし固める。
~みたらしソースのつくりかた~
[4] 材料を全て混ぜ、ラップをしてから電子レンジで1分程度加熱する。
[5] かき混ぜながらとろみを調整する。(ゆるい場合は少しずつ加熱時間を追加)
[6] 固まった黒ごまプリンにみたらしソースをかけて完成。
《 番外編 》
ドレッシングを使った
\ アレンジレシピ /

ふんわり卵の黒酢あんかけ丼
[材料]
・ご飯 お好み
・卵 2個
・黒ゴマ黒酢ドレッシング 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1
・酒 大さじ1/2
・きび砂糖 大さじ2
・醤油 大さじ1
・顆粒中華だし 小さじ1
・おろし生姜 小さじ1/2
・酒 大さじ1
・片栗粉 小さじ2
・水 200ml
[作り方]
[1] 生姜をおろし、顆粒だし、砂糖、ドレッシング、しょうゆ、酒をあわせておく
[2] 卵にマヨネーズ、酒を入れて溶きほぐす。
[3] フライパンを温め、一度濡れふきんにおろして温度を下げる。
再度火にかけ(弱火)、溶きほぐした卵を半熟になるよう焼く。
[4] 器にご飯を盛り付け、卵を乗せる。
[5] 同じフライパンに、[1]と水を入れて火にかける。
煮立ってきたら火を弱め、水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつける。
[6] [4]に黒酢あんをかけて完成。
お好みで かにかまやネギを加えてもGOOD◎

カリカリベーコンとほうれん草のクルミ豆乳和え
[材料]
クルミと豆乳ドレッシング 大さじ2~3程
ほうれん草 1束
ベーコン 3枚
クルミ お好み
[作り方]
[1] 沸騰したお湯でほうれん草をさっと茹で、水気を絞って3㎝幅にカットする。
[2] ベーコンを1㎝幅に切り、油を引いたフライパンでカリカリになるまで炒める(弱火)。
[3] クルミを粗みじんにする。
[4] ボウルにほうれん草、クルミ、炒めたベーコン、クルミと豆乳ドレッシングを入れて和える。
[5] 冷蔵庫で冷やして全体に味が馴染めば完成です。